| | | English

日本舞踊 レクチャー・デモンストレーション



2011年11月1日


Nihon Buyo

 

日本舞踊

レクチャー・デモンストレーション

 

Nishikawa
西川扇藏

「日本舞踊」は、日本文化がもつ「美」、「わび」、「空間」、「陰影」などの価値観を集約した総合芸術です。400年近い歴史を経て、いまでは、古典舞踊、素踊り舞踊、そして新しい創造を目指す創作舞踊など、 さまざまな顔を持っています。

この度、西川扇藏(にしかわ せんぞう、人間国宝、西川流十世宗家、公益財団法人 日本舞踊振興財団理事長)、若柳延祐(わかやぎ えんゆう)、花柳大日翠(はなやぎ おおひすい)の各氏による日本舞踊レクチャー・デモンストレーションをライデン及びアムステルダムの2都市にて開催します。
いずれの会場も入場無料です。



1126日(土)14:30 (満席) ライデン NCB naturalis.

11月27日(日)12:30 (満席) & 15:00 (満席)  アムステルダム Van Gogh Museum

ご予約:
希望日時、氏名、人数をメールevent-reply@hg.mofa.go.jp.にてお申し込み下さい。

 

出演者の紹介

 

Senzo Nishikawa

西川 扇藏

西川流宗家に生まれ、わずか五歳で初舞台を踏む。七歳で、日本舞踊西川流十世宗家を襲名。日本舞踊の伝統的な舞いのレパートリーを守り続ける傍ら、創作舞踊等の日本舞踊の振付の開発に尽力している。

1999年には、重要無形文化財(人間国宝)に認定され、2009年には旭日小綬章を受章した。公益財団法人日本舞踊振興財団理事長、社団法人日本舞踊協会常任理事に従事。

 

花柳 大日翠


東京芸術大学音楽部邦楽科にて日本舞踊を専攻。花柳寿南海に師事。2007年より、若手邦楽家で組織される藝○座(げいまるざ)で活躍。

2007年から2009年にかけて日本舞踊協会主催新春舞踊大会で数々の賞を受賞。イタリア、韓国、メキシコでの海外公演に参加。若手で最も期待される女性舞踊家の一人。

Oohisui Hanayagi
Enyu Wakayagi

若柳 延祐


若柳流で新進気鋭の日本舞踊家。2006年から2008年にかけて日本舞踊協会主催新春舞踊大会で数々の賞を受賞。

2008年から2011年にかけて幸四郎舞踊の会及び若柳流舞踊公演に出演。

 

 


Nihon Buyo Foundation LogoEmbassy LogoJapan Foundation Logo

 

Click here for the information in English.

このページのトップに戻る