| | | English

大使館員によるハーグ条約勉強会への出席(11月9日)

2014年11月24日

 

1 11月9日、アムステルフェーンのチューリップ学園にて開催されたハーグ条約(国際的な子の奪取に関する民事上の側面に関する条約)に関する勉強会(「国際結婚を考える会・オランダ、かもめの会」主催)に当館館員が出席いたしました。

2 当日は、館員より、条約の解説及び日本大使館の役割について説明を行った後、出席者との間で質疑・応答、意見交換が行われました。その際、複数の出席者から、一方の親だけで子どもを連れて出国しようとしたところ、空港の出入国審査の際に、係官より他方の配偶者の同意の有無を確認された例の紹介がありました。この点に関しオランダ当局に問い合わせた結果及び出国の際の留意点につきましては、当館ホームページに「片方の親権者が未成年の子(16歳未満)を連れて出国する際の留意点」(http://www.nl.emb-japan.go.jp/j/consulate/shukkoku_miseinen.html)として掲載しておりますので、そちらを御参照下さい。

3 ハーグ条約に関しましては、外務省ホームページの同条約の箇所(http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hague/index.html)も御参照下さい。



このページのトップに