「増田セバスチャン氏講演会」開催報告(2017年11月9日)
2017年11月14日
11月9日(木)、当館広報文化センターで平成29(2017)年度文化庁文化交流史である増田セバスチャン氏による講演会を開催しました。
原宿文化の産みの親である増田セバスチャン氏より、原宿の歴史、Kawaii文化の発祥から世界中への認知拡大やこれまでの活動および文化交流使として現在、滞在中のアムステルダムにおいて、地元アーティストたちと取り組んでいるプロジェクトについての発表がありました。その後、参加者との質疑応答が行われました。
ご関心・ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
___________________________________________________________________________________
「増田セバスチャン氏講演会」開催のお知らせ(2017年11月9日)
2017年10月24日
11月9日(木)、18時30分から当館広報文化センターにおいて,平成29年度文化庁増田セバスチャン氏による講演会を開催いたします。詳細は下記のとおりです。皆様のご参加お待ちしております。
日 時:11月9日(木)18時30分より20時まで(予定)
(受付は18時10分より)
講演テーマ:“世界に広がるKawaii”
原宿Kawaii文化の生みの親として知られる増田セバスチャンさん。2017年9月より文化交流使としてアムステルダムのNDSMに滞在し、ローカルのアーティストも巻き込み、目下パフォーマンス作品を制作中です。今回の講演会ではKawaii文化の成り立ちを遡り、今もなお世界に広がりつづけるKawaiiコミュニティーや最新のアムステルダムでのアート活動まで、ご本人が自ら語ります。
演者:増田(ますだ) セバスチャン(アーティスト)
1970年生まれ。京都造形芸術大学、横浜美術大学客員教授。演劇・現代美術の世界で活動後、1995年に"Sensational Kawaii"がコンセプトのショップ「6%DOKIDOKI」を原宿にオープン。2009年より原宿文化を世界に発信するワールドツアー「Harajuku"Kawaii"Experience」を開催。きゃりーぱみゅぱみゅ「PONPONPON」PV美術で世界的に注目され、コンセプトレストラン「KAWAII MONSTER CAFE」のプロデュースを手掛けるなど原宿Kawaii文化をコンテクストに活動。2014年に初の個展「Colorful Rebellion -Seventh Nightmare-」をニューヨークで発表。参加型アートプロジェクト「Time After Time Capsule」を2020年までに世界10都市での開催を目指して展開中。
参加費:無料
募集人数:最大50名
使用言語:日本語・英語
参加方法:事前登録をお願いいたします。
講演会に参加を希望される方は下記の内容を記入の上、こちらまでお送り下さい(受付締切:11月1日(水)。募集人数に達し次第、受付締切。)。
(1)氏名、(2)生年月日、(3)国籍、(4)性別、(5)連絡先(メールアドレス、電話番号)
※入館の際に写真付き身分証明書(パスポート等)を確認いたします。必ずお持ち下さい。
※当日は講演者および当館館員の指示に必ず従って下さい。